古事記「国譲り(前編)」を探る
古事記「国譲り(前編)」あらすじ
アマテラスが「次はどの神を遣わしたらよいか」と仰せになった。思金神や大勢の神々が答えた。「天の安河の上流の天の岩屋にいる天之尾羽張神(アメノオハバリ)を遣わしましょう。この神がだめなら、その神の子、建御雷之男神(タケミカヅチノヲ)を遣わすのがよいでしょう。天之尾羽張神は天の安河を逆にせきあげて道をふさいでいるので、他の神では行くことが出来ません。天迦久神(アメノカク)を遣わして問わせましょう」 そこで、天迦久神を遣わし、天之尾羽張神に尋ねたところ、 「かしこまりました。お仕えしましょう。しかし、この道には我が子、建御雷之男神を遣わすのがよいでしょう」と答えた。 そして、天鳥船神(アメノトリフネ)を建御雷之男神に副させ、葦原中国へ遣わせた。
建御雷之男神と天鳥船神は、出雲国の伊耶佐の小浜に降りてきて、剣を抜き逆さまにし波頭をあぐらをかいて、大国主神に問うた。 「私はアマテラス神・高木神の命令により、遣わされた者だ。あなたがおさめている葦原中国は、わが御子が統治すべき国としてご委任された。あなたの考えはどうか」 「私は答えることができません。私の子、事代主神(コトシロヌシ)がお答えします。しかし、事代主神は鳥遊びや魚とりに、美保の崎へ出かけて帰ってきていません」 そこで、天鳥船神を遣わして、事代主神を呼び寄せて尋ねたところ、事代主神は父・大国主神に語った。 「かしこまりました。この国は天つ神の御子に差し上げましょう」 そういうと事代主神はその船を踏み傾け、天の逆手を打って、青柴垣を打ち立てるとその中へ隠れてしまった。
古事記 「国譲り(前編)」語句解説
天之尾羽張神(アメノオハバリ): 別名、伊都之尾羽張神(イツノオハバリ)。 イザナギ命が火神カグツチノ神を斬った剣の名。
建御雷之男神(タケミカヅチノヲ): 雷と剣の霊力を持った勇猛な神。
天迦久神(アメノカク): 鹿を神格化したもの。
天鳥船神(アメノトリフネ): 鳥のように天をかける船の意味。 別名、鳥之石楠船神(トリノイワクスフネ)または天鳥船。
伊耶佐の小浜(イザサノオバマ): 島根県簸川郡大社町の稲佐浜。
その船: 天鳥船神のことか?
天の逆手(アマノサカテ): 呪術としての拍手。
あらすじへ戻る
(2000/6/19)